最近、ドラクエウオークで遊んでいます。
歩くという事をほぼしないわたし。
ですが、ウオークし始めると、歩くのが楽しいのです。
今日も40分くらい歩いてきました。
まだ初期なんですが、とりあえず近場に目標を設定しています。
てくてく歩くのは気持ちいい。
ドラキーやスライム倒しています。
娘が4歳なんですが、見てる前でドラクエすると、
「かわいいから倒さないで!」
と言っていました。
かわいそう、倒さないでと、ドラクエの遊び方がまだわからないみたいです。
でも優しいなあと、ほっこりしました。
そして近場の目的地をめざしててくてく。
夜の散歩でしたが、遊びながらだと楽しかったですね。
ガチャも何回かやりましたが、銀の胸当てを装備しています。
スライムやドラキーを倒し、レベルが上がりました。
明日も歩こうと思います。
さて、今度はコンサートのお話です。
今度11月にあるドラクエコンサートに行ってきます。
偶然テレビで、コンサートをやると知り、速攻でチケットを購入しました。
中学生の息子と、行ってくる予定です。
ドラクエは5のコンサートです。
舞台から5列目くらいの席が取れました。
楽しみです。
さてドラクエと言えば、11ですが、クリアはまだしてません。
ただ弟のPS4をもらったのですが、ドラクエのレベル99のデータがありました。
息子がそのデータを使って、ラスボスを何度も倒していました。
ほかのイベントすっ飛ばした感じです。
でもドラクエって、途中の過程が面白いのであって、ラスボスは本当に最後だからいいんですよね。
わたしは3DS版でも遊んでいましたが、ほむらの里までしかたどり着いていません。
今後遊ぼうと思っていますが、息子が売りたいと言っているので、それを阻止しつつ、いつかは遊べるように調整したいですね。
弟はPS4と一緒に、ドラクエのソフトもくれたので、これから遊ぶなら、PS4版で遊びます。
3DSは息子が手放したので、遊ぶことはないです。
ドラクエのことについて。
こちらに音楽についての記事もあります。
ボス戦の音楽まとめです。
わたしはドラクエは1から遊んでます。
リメイクがあるので、復活の呪文がないやつです。
復活の呪文を知らない方もいらっしゃるかと思いますが。
(年がばれる!)
復活の呪文についてはこちらです!
おわかりいただけましたか?
さて話題をがっちゃんこと戻してっと。
ドラクエ11Sですが、購入するか迷っています。
フルボイスとかすごいですね。
イメージ通りだといいのですが。
記述しましたが、途中の感動ポイントをすっとばしてラスボス戦を見ているので、なんだかなあ今更だな、という感じなのも否めません。
わたしはドラクエは11のほかだと、8から途中までしかプレイしていません。
なぜか3D酔いするんですよね。
ボスがくそだとか、息子はさんざん言っていますが。
シドーが○○○使うからくそだって言ってました。
(ネタバレに考慮しました)
ドラクエは本当に好きで、これからも遊べるといいですね。
ウオークにコンサートに11S。
楽しみは、常にドラクエと共にある。
みなさんはシリーズのどの作品が好きですか?
わたしは3ですね。
今度スマホでも遊べるようですね。
ロトシリーズ1、2、3.
わたしもダウンロードして遊ぶかもしれません。
そして、ここからドラクエ関連の創作に関する話です。
小学生の頃、3の漫画を描いていました。
何度か読み返しているのですが、漫画が描けてすごいな、と思いました。
主人公が男女選べるのですが、女主人公になった時の、ラブコメみたいなの描いてましたww
男子キャラはみんなイケメンで、カンダタも長髪イケメン。
笑ってしまいましたな。
自分はこの時代から変わってないなあとなんだかうれしく思いました。
変わりたいとは思っていましたが、変わっていない部分に、とてもほっとして救われます。
当時から、同人は知らなかったのですが、同人誌にありそうな内容でしたね。
本当に、変わらない部分があって、そこがわたしの譲れない部分なんだと思います。
ただ人に見せるのは苦手だったので、こっそり描いていました。
同人誌を作っていたら、同志に会えたかもしれませんなあ。
ドラクエは、わたしの青春時代の象徴です。
楽しく、真剣に遊んでいました。
たかがゲーム、されどゲーム。
わたしがまだ絵を描いているのも、なにかの導きかもしれないので、ドラクエのイラストなど描きたいですね。
ドラクエコンサートは本当に行きたかったし、近場で開催されるのは本当にラッキーです。
最近運がいいんだ。
また何かございましたらブログをアップしますね。
ちゃお!
コメントを残す