こんにちは!canonです。
今日は百均のカラーペンの書き味の違いなどをリポートします。
百均のペンってどんなイメージを持ってますか?
安いからそれなりだろうと思っていませんか?
実は、百均のペンはポテンシャルが高いんです!
詳しく見てみましょう。
さてこちらはキャンドゥのアルコールマーカーです。
こちらは全10パッケージ、20色です。
二本ずつパッケージに入っています。
わたしは全色そろえられなかったんですが、あとで追加で入荷してくれるとのことです。
待ってみて、全色そろえます。
1080円でそろいます。
書き味はこんな感じです。
わたしの娘が描いてくれました。
落書きは楽しかったようです。
描いてみて伸びがいいです。
ただ、薄い紙だと裏移りします。
テーブルが汚れてしまいました。
そんな時は、除光液を使うときれいに消えます。
ネイルを取る時に使う除光液です。
材質によっては傷がつきますので、気を付けてくださいね。
さてこちらはセリアのアルコールマーカーです。
見た目が一見するとコピックに近いですね。
使ってみました。
書き味も悪くはないです。
裏移りもしませんでした。
セリアのペンは全7パッケージ、14色です。
756円でそろいます。
こちらもコストが安く済む割に、とてもいいマーカーです。
なくなったら、気軽に追加を買えるのもいいと思います。
色もかわいいです。
そして唯一、ペン先が筆になっています。
筆ペンとしても使えるので、いいのではないでしょうか。
個人的に好きです。
書き味はこんな感じです。
筆とマーカーの使い勝手がいいですね。
おすすめです。
さてこちらはダイソーのアルコールマーカーです。
こちらもしっかりとしたマーカーです。
全20色、2本ずつパッケージに入っています。
1080円でそろいます。
こちらも伸びが良くて、裏移りしませんでした。
書き味はこんな感じです。
描きやすかったですね。
裏移りがないのもいいですし、伸びの良さ、とにかく百均でそろうなら安い買い物なのではないでしょうか。
百均のペン、侮りがたし!
しかし残念な点もあったのです。
セリアのピンクのマーカーが、インク切れしていました。
開けたわけでもなかったし、ただ単にインクが飛んでしまったんだと思います。
この薄いピンクの線です。
これは予想外でした。
ずっと置いてある商品に、こんなこともあるのかもしれませんね。
お店に持っていったら交換してくれるのでしょうか。
ちょっとわかりませんが、試してみようと思います。
そちらの報告は、この記事に補足として付け加えます。
せっかく買って、色が出ないって悲しいですしね。
追記・セリアで新しいマーカーに交換してもらいました。
もちろん無料です。
話せばわかってもらえるセリア、またわたしの中でポイントアップです!
さあ、こんな感じでしたが、わたしのおすすめペンがセリアです。
やはり筆になっているところが良かったです。
色数が少ないのが難点ですが、なにも分けて使わずに、全部のペンを使えばいいや、という結論にたどり着きました。
百均のペン、どこも一長一短ですが、全部そろえても3000円いかないくらいです。
お試しに購入するのもいいかもしれませんよ。
わたしは長年コピックを使っており、こんな百均のマーカーでもいいものがあると、目からうろこでした。
馬鹿にできません。
コピックはそれなりにお値段もしますし、百均のペンは初心者さんにおすすめです。
百均のペンで練習してみてから、コピックなどをそろえてみるのもいいかもしれませんね。
今回、いろんな画材があるなと、かなり勉強になりました。
使い方によって、良さが引き出されるのではないかなと思います。
二本で108円は安いと思います。
これからイラストを描こうと思っている方、おすすめですよ!
使い方は試行錯誤ですが、わかってくると楽しいです。
ぜひ購入してみてくださいね。
まとめですが、百均のペンは練習用に最適です。
お値段も手ごろです。
全部そろえても3000円いかない。
全種類を合わせて使うのが最強かも。
ペンは剣よりも強し、ですね。
お気に入りの道具を発掘していきましょう。
番外編
ハイテック
こちらはとても書きやすい、黒インクのペンです。
有名な漫画家さんも使うほど。
わたしもまとめ買いして持っています。
こちらですが、とてもおすすめですよ!
これからもおすすめ画材などがありましたら、どんどん紹介していきますね。
次回は漫画、とんがり帽子のアトリエについての考察を予定しております。
読んだ方も、まだの方もお楽しみに。
それでは、今回はこれにて!
canonでした。
コメントを残す