こんにちは!canonです。
よろしくお願いいたします。
今日はいつもの記事と変わって、自己紹介などをしてみようかなと思います。
わたしがどんな人間なのか、知ってもらおうと思って。
それではいってみよー!
canon
ステータス
レベル??
性別・おんな
年齢・ナイショ☆
職業・イラストレーター・ブロガー
特技・イラスト描き
好きなこと・絵を描くこと
好きな料理・ハンバーグ・かつ丼(作るのも食べるのも)
これからやりたいこと・まずは絵の仕事一本!
ざっくり書くとこんな感じでしょうか。
しかし絵の仕事は鳴かず飛ばずで、まだ仕事が来ていません。
なんとかお仕事がほしいという所ですね。
絵の練習はブログとイラストの一日おきで描いています。
パートの仕事もしています。
ドラッグストアのレジです。
早く絵の仕事で生活したいと思っています。
最近の目標ですが、イラスト仕事かブログで稼ぎ、仕事部屋を借りることです。
けっこう具体的に目標にしていて、家賃はこれくらいで、いくらくらい稼げばよいか逆算しています。
たぶん、なにかのやり方が間違ってますね。
それがなにか、まだわかっていません。
今手に付けている作品は、タロットカードのイラストを描き、自分オリジナルのカードを作ることです。
いろいろやってまして、今月から漫画も描こうとしています。
お話はもうできていますので、描くだけです。
楽しみですがプレッシャーもあります。
でもわたしなんて無名なんです。
失敗して失うものなどありません。
むしろなにも失う所か、得るものばかりだと思います。
無名であること、逆にそれは無敵であること。
描きたくてたまらないお話もあります。
それを作成して、ひとつのお話を作り上げる事。
それが目標です。
そして、タロットカードも販売したいと思っています。
これまで取っ散らかっていたように思う絵ですが、やりたいことを絞り、活動目標を掲げたことにより、具体的になにをしたらいいのか、わかってきました。
完成からの逆算して行うということです。
目標も無理なく定めたので、あとは作業するだけですね。
楽しみにしていてください、がんばります。
タロットカードのイラストは初期案ですがこれです。
これを直して、まずはマジシャンのイラストを作りたいと思います。
あとはカード裏のデザインと、カード枠を作ります。
やるべきことが見えてくると、完成までになんの作業をしたらいいのか、浮き彫りになりますね。
タスク管理ですね。
絵を描く作業とは、絵を実際描くだけでは終わりません。
マネージメント能力も必要です。
この作品を完成するために、なんの作業が必要なのか。
必要な絵は何枚か。
漫画なら一回の更新で何ページ必要か。
とにかく管理能力が必要ですね。
面白いです。
ただ描くのが楽しい!だけでは作品として未完成です。
どんな作品をどんな媒体で発表するか。
最低限それはわかっていたほうがいいと思います。
わたしもまだまだペーペーなんですが、なにをしたらいいか具体的にブラッシュアップしています。
さらには作品のクオリティアップのためになにが必要か。
作品のクオリティ上げのために、本を読み漁っています。
解剖学から背景の描き方まで。
まだまだ修行中の身ではありますが、日々新しい発見があります。
どうしたらいいかわからなかったら、まずは本を読みましょう。
ネットで検索もいいですね。
自分に刺激を与えることです。
絶対に血肉になります。
ダメかもしれない、と弱気になることはありませんか?
わたしもあります。
でも無理に強気で攻めなくてもいいんです。
できないときはできない。
だって人間のモチベーションはいつも一定の値があるわけではありません。
できるときに作業して、できないときは素直に娯楽を楽しみましょう。
そうしているうちに、モチベーションも復活します。
無理は禁物です。
でもどうしてもうまくなりたい、できれば早く。
そう思うのも人情ですよね。
そんなときはトレースがいいかと思います。
作品のクオリティは上がるし、満足感もあります。
ただ、ネットに上げるときなどは注意してください。
トレース、模写であることを明記するか、ネット上には上げないことです。
著作権の問題がありますからね。
わたしは模写していいとおっしゃっている方のイラストを模写して上げたりしています。
もちろん模写と明記してです。
ここまで、マネジメントやモチベーションのお話をしました。
後必要なものは?
向上心をお忘れなく。
絶対に上手くなる、この作品を完成させる、面白いものを作る!
どんなことでもいいです。
向上心があなたを引き上げます。
もしこれまで卑屈になっていたとしたら、チャンスですよ。
あなたの心の底に、まだ見ぬお宝が眠っています。
まだ見ぬ世界へ羽ばたきましょう。
自分の描きたいという気持ちに蓋なんかしなくていいんです。
自由に表現しましょう。
わたしたちにはそれが許されています。
ペンは剣よりも強し。
好きなものを表現することは、だれも縛れません。
あなたの思うとおりに表現を楽しみましょう。
そして何度も描くうちに、あなたは新たな世界へ進んでいくことでしょう。
どうですか?
ワクワクしませんか?
以上で今日の記事は終わりです。
60記事目にして、始めて自己紹介を書きました。
これで、わたしのことを少しでも知ってもらえたらな、と思います。
それではまたお会いしましょう!
コメントを残す